![]() |
![]() |
060701 | 景観行政団体が6月1日現在222団体となった (国土交通省) 国土交通省は、6月1日現在の景観行政団体である地方公共団体数が、公示済み及び公示予定のものを含め、222(5月1日現在219)となったことを発表した。 |
060702 |
平成18年度「美しいまちなみ大賞」に近江八幡市北之庄町周辺地区と雲仙市神代小路が受賞 (国土交通省) |
|
060703 |
第24回「まちづくり月間」の実施について (国土交通省) | |
060704 |
平成17年度に証券化された不動産資産額が前年度の約1.3倍に増加 (国土交通省) |
|
060705 |
行政と大学、民間などが連携して、観光振興へビジョン策定 (北海道釧路市) |
|
060706 |
防犯ボランティアが街の美化活動に取り組む (宮城県仙台市) |
|
060707 |
中心市街地に屋台村など続々とオープン (福島県福島市) |
|
060708 |
チャレンジショップなどの活性化事業で空き店舗数が減少へ (栃木県宇都宮市) |
|
060709 |
ユニー太田店、ベルタウンが来年1月に閉店へ (群馬県太田市) |
|
060710 |
景観形成への自治体の動きが活発化 (埼玉県川口市ほか) |
|
060711 |
デマンドバスを県内で初めて導入 (埼玉県騎西町) |
|
060712 |
モノレール沿線だけの宅地開発規制の緩和を全駅に拡大 (千葉県千葉市) |
|
060713 |
約6,300人の市民が「1%支援制度」に参加 (千葉県市川市ほか) | |
060714 |
財政支出が伴わない民設公園制度の導入について (東京都) | |
060715 |
都営住宅の敷地を定期借地にして都市再生へ (東京都) |
|
060716 |
外環道の都市計画変更案と環境影響評価準備書を公告 (東京都) |
|
060717 |
「六本木をきれいにする会」の清掃活動が400回を迎えた (東京都港区) |
|
060718 |
早稲田商店会が全国の商店街と連携して、名産品を販売へ (東京都新宿区) |
|
060719 |
練馬区で「まち歩き観光」をコンセプトとして、観光協会が設立 (東京都練馬区) |
|
060720 |
ふるさと物産館誘致事業1号店が7月1日にオープン (東京都荒川区) |
|
060721 |
住民や企業などの協力による人に優しいまちづくり (東京都三鷹市ほか) |
|
060722 |
収容台数が全国最大規模の立体地下駐輪場がオープン (東京都三鷹市) |
|
060723 |
PFI図書館が誕生、ITを活用し24時間貸し出しにも対応 (東京都稲城市) |
|
060724 |
官民一体のブロードバンド通信を利用した島おこし (東京都八丈町) |
|
060725 |
廃校を活用した特産品の加工所で山里に賑わいを (神奈川県藤野町) |
|
060726 |
にぎわい創出をめざし公設民営コミシネが街なかに仮オープン (富山県富山市) |
|
060727 | 神社の表参道のにぎわい再生へ (石川県白山市) 石川県白山市では、同市三宮町の白山比め神社が、10数年前まで茶店だった空き家を改装し、無料休憩所を設置して「どぶろく」を提供できるようにするなど、表参道のにぎわい再生に取り組んでいる。 |
|
060728 |
仲介依頼までを請け負う「空き家バンク」を開始 (山梨県山梨市) |
|
060729 |
天竜峡の観光振興に専門家を招く (長野県飯田市) |
|
060730 |
犯罪防止のため廃屋や空き店舗の緊急実態調査を実施 (岐阜県ほか) |
|
060731 |
中心市街地への大規模小売店舗出店を支援 (静岡県浜松市ほか) |
|
060732 |
未整備である40の公園緑地の都市計画決定を見直しへ (愛知県名古屋市) |
|
060733 |
自動車の街で自転車共同利用の社会実験を実施 (愛知県豊田市) | |
060734 |
NPOと住民が協働で里山管理を実施 (滋賀県近江八幡市) |
|
060735 |
魅力ある商店街を保つために「地区計画」策定を目指す (京都府京都市) |
|
060736 |
京町家を証券化で保存する初めての試みがスタート (京都府京都市) |
|
060737 |
古い街並み保存へ自治会が「まちづくり憲章」を策定 (京都府京都市) |
|
060738 |
バイオマスを中心とした産業観光地おこし (岡山県真庭市) |
|
060739 | 観光と連携した地域活性化を図る公共交通システムの構築へ (山口県秋芳町、美東町) 山口県秋芳町、美東町の秋吉台国定公園内にある県内屈指の観光地「秋吉台」では、マイカーがない観光客や住民が手軽に利用できる公共交通システムと、秋吉台を散策するウォーキングコースを一体的に整備する試みが進んでいる。 |
|
060740 |
27箇所の「まちの駅」ネットワークが始動 (山口県萩市、阿武町) |
|
060741 |
高知城周辺を高さ28mに制限する「高度地区」に指定 (高知県高知市) |
|
060742 |
九州地方知事会が大型店立地で県間調整を行う体制づくりを検討 (九州) |
|
060743 | 三菱商事がETCで駐車場料金を決済するサービスを百貨店に導入 (福岡県福岡市) 福岡県福岡市では、三菱商事(株)が、7月から「街でも使える次世代型ETC」での駐車場自動入退場と課金決済サービスを、博多大丸と三越福岡店で導入すると発表した。 |
|
060744 | 「新・福岡都心構想」を提言 (福岡県福岡市) 福岡県福岡市では6月12日、都心の将来像とそれに向けた官民の取り組みについての指針について、「新・福岡都心構想」策定委員会がとりまとめた提言書を市長へ提出したことを発表した。 |
|
060745 |
近代化遺産保存基金で宮原炭坑跡や市本庁舎を保全 (福岡県大牟田市) |
|
060746 |
コミュニティFMが連携し、大隅半島の活性化、観光振興を狙う (鹿児島県) |
|
060747 |
国際通りの再開発ビル設計に全国からコンペで公募へ (沖縄県那覇市) |
|
060748 |
ガソリンスタンドを被災住民の支援拠点に |
|