![]() |
![]() |
060101 | 「中心市街地の再生」に関する平成18年度予算について (国土交通省) 平成18年度の国土交通省関係予算のうち、都市・地域整備局関係では、「中心市街地の再生」として、「暮らし・にぎわい再生事業の創設」、「まちづくり交付金の拡充」などが認められたことが昨年12月24日発表された。 |
060102 |
景観行政団体が昨年の12月16日現在192団体となった (国土交通省) |
|
060103 | 人口減少下における地域経営について (経済産業省ほか) 経済産業省では昨年12月2日、「人口減少下における地域経営について 〜2030年の地域経済のシュミレーション〜」により、2030年時点の地域経済規模の予測結果を公表した。 | |
060104 |
「ススキノ条例」が昨年12月1日から施行された (北海道札幌市ほか) |
|
060105 |
中心市街地の活性化のために (北海道札幌市ほか) |
|
060106 |
商工会議所が住環境ワンストップサービス実験事業を実施 (北海道札幌市) |
|
060107 |
スーパー防犯灯などによる安全・安心なまちづくり (青森県青森市ほか) |
|
060108 |
商社が自治体と連携しまちづくりに協力 (青森県ほか) |
|
060109 |
安心・安全のまちづくりのために商店街に防災対応型の街路放送設備が完成(山形県山形市) |
|
060110 |
いわき湯本温泉がJTBと医食同源ツアー開発 (福島県いわき市) |
|
060111 |
大型ショッピングセンターの出店計画 (福島県伊達町ほか) |
|
060112 |
歩いて暮らせるコンパクトなまちづくりをテーマに社会実験 (福島県) |
|
060113 |
バス路線廃止で宅配車両が人の移動を支援 (福島県ほか) | |
060114 |
地区計画でダイエー跡地の使用用途制限へ (茨城県水戸市) | |
060115 |
「1%まちづくり事業」を平成18年度から実施 (群馬県太田市) |
|
060116 |
放置自動車を早期撤去できる条例が施行 (千葉県市原市) |
|
060117 |
新たな都市再生プロジェクトに柏・流山両市の事例をモデルケースに (千葉県柏市・流山市) |
|
060118 |
開発事業の事前協議対象面積を引き下げる条例が施行予定 (千葉県流山市) |
|
060119 |
首都圏で1枚だけですべての電車・バスに乗れるICカードシステムを導入 (首都圏) |
|
060120 |
鐵道各社が「駅ナカ」の店舗を充実させ、新たな収入源確保へ (首都圏) |
|
060121 |
ラジオ音声で視覚障害者の買い物サポート (東京都世田谷区) |
|
060122 |
新宿モア4番街でICタグ等を活用した情報配信システムの社会実験を実施 (東京都新宿区) |
|
060123 |
道路整備と一体で沿道のまちづくりを進める新手法を導入 (東京都) |
|
060124 |
「運河ルネッサンス」推進地区に月島、有明地区が指定 (東京都中央区) |
|
060125 |
東京・国立マンション訴訟:東京高裁は国立市の賠償額を大幅に減額 (東京都国立市) |
|
060126 |
国立駅舎は解体不可避に (東京都国立市) |
|
060127 |
同潤会アパート跡地に「表参道ヒルズ」を建設 (東京都渋谷区) |
|
060128 |
「銀座通り」の「景観形成ガイドライン」を作成へ (東京都中央区ほか) |
|
060129 |
初めて区内8割に絶対高さ制限を導入 (東京都新宿区) |
|
060130 |
VICSやHPによる駐車場情報提供の拡大 (東京都ほか) |
|
060131 |
『千代田区版SNS』が開設された (東京都千代田区) |
|
060132 |
大学生が歳末の商店街に一層の賑わいを (東京都板橋区ほか) |
|
060133 |
『江戸の町』にタイムスリップ (東京都台東区) | |
060134 |
地下室マンションは違法 建築確認取り消す判決 (神奈川県横浜市ほか) |
|
060135 |
全国初の防災シビックコア地区 デザイン・アイデアコンペを実施(新潟県長岡市) |
|
060136 |
コンビニ防犯にタクシー会社が協力 (静岡県焼津市) |
|
060137 |
防犯カメラがまちの治安に大きな効果 (福井県福井市) |
|
060138 |
「生活こみち整備促進事業」により安全で快適なまちづくりを推進 (愛知県名古屋市) |
|
060139 | 公園に高齢者向け健康遊具を設置 (愛知県東浦町) 愛知県東浦町では町の中心部の於大公園に高齢者向けの健康遊具を平成18年3月、設置する予定である。 |
|
060140 |
「青パト」が全国を巡回中 (奈良県奈良市ほか) |
|
060141 |
大津市が景観計画案に眺望保護を盛り込む (滋賀県大津市) |
|
060142 |
祇園の町家の建て替えには敷地後退を免除する条例を提案 (京都府京都市) |
|
060143 |
第二外環計画により住民らが「土地区画整理組合」を設立へ (京都府長岡京市) |
|
060144 |
学習塾の防犯対策 (京都府京都市ほか) |
|
060145 |
第一生命が区画整理新手法で大阪都心にビル建設 (大阪府大阪市) |
|
060146 |
街角見守りロボットで子どもの安全確保 (大阪府大阪市ほか) |
|
060147 |
関西私鉄での改札通過メール通知サービス (兵庫県宝塚市) |
|
060148 |
大型店の郊外出店を県内14市町と連携し都市計画で規制 (兵庫県) |
|
060149 |
無線ICタグを使った観光案内システム (高知県高知市) |
|
060150 |
都市計画道路の見直し基本方針をまとめた (山口県) |
|
060151 |
人口島の新病院建設にPFI (福岡県福岡市) |
|
060152 |
坂の街再生のモデルに「共同建て替え」 (長崎県長崎市) |
|
060153 |
グリーン・ツーリズムには地域ぐるみの取り組みが重要 (宮崎県五ヶ瀬町) |
|
060154 |
犯罪から子どもを守るための緊急対策をとりまとめ (犯罪対策閣僚会議) |
|